MBA問題解決100の基本

f:id:dawadawa:20190916100647j:image

MBA問題解決100の基本

グロービズ:著  嶋田毅: 執筆  東洋経済新報社

 

■ざっくりいうと

ビジネスパーソンが直面する問題解決について、ベストプラクティスと目される企業や経営者の知見、コンサルタント経営学者らの本質を捉えたフレーズを紹介することで、さまざまなインスピレーションを得てもらうための手引き書、ヒント集。

 

■胸にささった文章

・真の見える化とは「目に飛び込んでくる化」だ(P28)

自律の見える化を行わないと、見える化を進めても効果が少ないとのこと。当事者意識を持つためにはどうしたら…


・平時と有事のステークホルダーは異なる(P94)

 

・メタ思考(P99)

メタ思考は身につけたい。常に自分を客観視できるようにしたい。「自分の視点は偏っていないか?」「自分の情報源はバランスが取れているか?」を自問することが大事。

 

・みんながリンクしなければ到底品質を守ることはできません(P223)

これは品質だけではなく収益にも言えることだと思う。自分の部署だけ収益が良くても、会社全体で見ないといけない。関連部署との一体化が大事である。

 

・ビジネスの成果=スキル×モチベーション×方向性(P252)
やはりモチベーションがすべての源。でもモチベーションが低い人にはどうしたら良いのだろう…当事者意識と同様難しい課題である…

 

■感想

MBA経営学は私にとっては無縁なジャンルだと思っているが、結構面白く読めた。偉人たちはやはり良いこと言うなぁ。

言うことは簡単だが、いかに実践するか、継続して行うかが非常に難しい。本を読んで終了ではなく、行動に移していかないといけない。(と言いつつ行動に移せない自分…ちょっとずつがんばろう)

 

■TODO 

MECEについて調べる(今月中)

・メタ思考に関する本を読む(今年中)

・SECIモデルについて調べる(今月中)