アンガーマネジメント研修

■概要

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会の方を講師に迎え、アンガーマネジメントに関する研修が会社であったので参加してきました。

 

■学んだこと

・アンガーマネジメントとは怒ることに後悔しないこと。怒る必要のあることは上手に怒れ、怒る必要のないことは怒らないようになること。

・怒りはあくまで第二次感情。怒りの裏には不安や悲しさ、後悔といった第一次感情がある。怒りを覚えたときに第一次感情は何かを考えると冷静になれるし、第一次感情を伝えると相手に理解してもらいやすい。

・怒りのピークは長くて6秒。怒りを0~10点として測ってみると案外小さいことで怒っていることに気づくはず。怒りの尺度をもたないとマネジメントしにくい。ちなみに10点は動物でいうと怒りのあまり正気を失って相手を噛み殺してしまう程度。

・怒りの正体は理想と現実のギャップ。「べき」の基準は自分で変えられる。許せるゾーンを広くすることが大事。

・自分では変えようのないこと(出来事や相手)に怒りを覚えたときは、受け入れるか放っておくことが大事。

 

■感想

アンガーマネジメントは私の重要な課題のひとつである。どうしてもキレやすい…以前書籍を読んで身に付けようとしたが、「怒りのピークは6秒」というのがどうしても納得できなかった。6秒で収まる怒りは本当の怒りではないのでは?と。なので今回の研修ではこの点を色々聞いてみたいと思っていた。

結論としてはすごく勉強になった!「怒りのピークは6秒」というのは、6秒で怒りが収まるのではなく、その間に怒る必要があるかどうか考える(怒りを数値化する)時間ということ。研修で最近怒ったことに対して実際に数値化してみたが、ほぼすべてが2~3点程度の小さな怒りだった。それであれば怒る必要がない、と冷静になれる(はず)。

あとは自分には「べき」が多すぎると気づいた。あまりにも多すぎてつい相手にも求めてしまうため今後は気をつけないといけない。

 

■TODO

・アンガーマネジメントの実践(即日)

産業カウンセラーについて調べる(今年中)